noteでは、プロ・アマチュア・個人・法人問わずあらゆる人が創作をしています。
メンバーシップも同じで、多様なクリエイターのコンテンツがあり参加するメンバーもさまざまです。
だれもが安心して楽しめるよう、メンバーシップを始めていただく際に事務局がその内容について一定の審査をしています。
ルールを守ってご利用ください。
メンバーシップの審査
申請に対して、利用規約などに基づいてnoteが一定の審査をします。
審査の結果はメールでお知らせします。審査に通過するとメンバーシップを公開することができます。
詳しくは、noteクリエイター規約「8.メンバーシップ」をご確認ください。
審査の日数
当日〜数日程度で審査をいたします。
順次対応していますので、申請後はしばしお待ちください。
審査でよくあるお見送り事例
審査の詳細な基準は公開していません。
よくあるお見送り事例は以下の通りです。
- 保護者の同意がない未成年から申請があった場合
- 景品表示法の景品規制に該当する場合
- noteクリエイター規約>9.禁止事項への違反、またはその懸念がある場合
※メンバーシップ概要の記載情報が少ないなど、不明確な申請内容の場合は、再申請をお願いする場合があります。
あなたのメンバーシップに興味を持った人にどんな内容か伝わるように、メンバーシップ概要やプランの説明欄を記載しましょう。
※審査通過後も、申請内容からメンバーシップの趣旨やコンセプトが変わったと判断した場合には、修正や再審査をお願いすることがあります。ご対応いただけない場合、メンバーシップのプランを削除させていただく場合があります。
関連ヘルプ
- noteを安心して使いこなすために
- メンバーシップ運営マニュアル
- メンバーシップのたのしみ方(オーナー向け)
- 未成年者のメンバーシップ運営について
- メンバーシップで「プレゼント」や「値引き」を特典にする際の留意事項