※ 4月25日に行った「創作大賞2024 説明会」でクリエイターから寄せられた質問と回答をこちらの記事にまとめていますので、併せてご覧ください。
このページでは、創作大賞についてのよくあるご質問(FAQ)を掲載しています。
目次
応募前
Q.自分の作品をどの部門で応募したらよいかわかりません。
A.まずは、応募要項をご確認ください。
その上で判断できない場合は「オールカテゴリ部門」での応募をご検討ください。
Q. 何作品でも応募してよいでしょうか?また、1つの作品を複数の部門に応募してよいでしょうか?
A. 複数作品を応募しても問題ありません。
ただし1つの作品が応募できるのは、1つの部門のみです。
Q. 複数の部門のハッシュタグをつけて応募した場合審査対象となりますか?
A. 審査対象外となります。
部門のハッシュタグは1つだけ設定ください。
Q. 他の投稿サイトにも公開している作品を応募してもよいでしょうか?
A. 商業化していない作品であれば問題ありません。
Q.応募規定に「 第1話の記事内に、第2話以降のすべての記事URLを記入してください」と記載がありますが、具体的にどのように記載すればよいでしょうか?
A. こちらのnote公式記事に画像付きで説明していますので、参考にしてください。
Q. 以前他のコンテストに応募して受賞に至らなかった作品を、創作大賞に応募できるのでしょうか?
A. 応募できます。
Q. 参加の年齢制限はありますか?
A. ありません。
ただし作品が受賞し、メディア掲載や書籍化等を行う場合、18歳未満の方は保護者の同意をいただきます。
Q. 応募用のハッシュタグとそれ以外のハッシュタグをつけた場合、審査対象外となりますか?
A. 読者や審査に分かりやすいように、追加のハッシュタグ (例: #小説、#エッセイ #少年マンガ など) をつけていただくことは問題ありません。
Q. 小説部門や漫画原作部門の応募作に、イラストや画像を入れることは可能ですか?
A. 入れていただくのは問題ありませんが、審査には考慮しません。
Q. 連載記事の応募方法がわかりません。
A. 応募方法をまとめた記事をご確認ください。
Q. 未完成の作品でも応募できますか?
A. 応募できます。
ただ、応募期間は3ヶ月あるので、ぜひ完結するまで執筆してみてください。
未完成の場合でも、応募要項を満たしていれば、審査を通過する場合もあります。
Q.「レシピ部門」は、料理以外のレシピで応募できますか?
A. 今回の「レシピ部門」は料理の作り方や材料を記した指示書としてのレシピを想定しております。
その他のレシピにつきましては「オールカテゴリ部門」で応募をご検討ください。
Q. 自費出版した作品を応募してもよいですか?
A. 出版社を通していない自費出版の場合、応募は可能です。
Q. AIを使用した作品は応募できますか?
A. AIを使用した作品の投稿は問題ありません。ただし、著作権法その他の法令を遵守し、他者の権利を侵害しないように注意してください。生成AIでアウトプットされた文章を使う時、それが著作権に抵触してしまう可能性があるので、ご自身でチェックしてください。
Q. 複数の作品を応募しても良いですか?
A. 応募する際の作品数に制限はありません。ですが、1つの作品を複数の部門に応募することはできませんのでご注意ください。
応募後
Q. 作品の応募を取り消したい場合はどうすれば良いですか?
A. 応募期間内であれば「#創作大賞2024」と各部門の指定ハッシュタグをすべて外していただくことで、創作大賞への応募を取り消しすることができます。なお、応募締切日である2024年7月23(火) 23時59分以降は取り消しできませんのでご注意ください。。
Q. 記事を公開したあとに、応募する部門を変更することは可能ですか?
A. 応募期間内であれば問題ありません。
ただし、複数部門への応募は不可のため、応募部門は1つに絞ってください。
Q. 応募できているか確認するにはどうすればいいですか?
A. 応募いただいた記事の下部を確認いただき、「#創作大賞2024」のバナーが表示されていれば応募できています。
お問い合わせをいただいても応募できているかの個別回答は行なっていませんのでご了承ください。
Q. ハッシュタグをつけて応募したがコンテストページの「新着」に表示されません。
A. システムの仕組みの関係で「新着」には応募後すぐに反映されない場合があります。
しかし、応募いただいた記事の下部に「#創作大賞2024」のバナーが表示されていれば応募できていますのでご安心ください。
Q. 応募後に記事の修正をしてもよいですか?
A. 応募期間内であれば問題ありません。
締め切り後 (審査期間)
Q. 応募期間を過ぎたが、記事を修正しても審査対象になりますか?
A. 審査は締切時に公開された内容で行います。
受賞となった際、修正された内容が審査時の内容と著しく異なる場合は、受賞取り消しとなる場合があります。
結果発表について
Q. 結果発表はいつですか?
A. 中間結果発表は9月中旬を、最終結果発表は10月下旬を予定しております。日時が確定した場合は、特設ページやSNS (@note_PR) にてお知らせします。
Q. 受賞の連絡はどのように行われますか?
A. 受賞連絡は、受賞者へのご連絡メールをもってかえさせていただきます (送信元のメールアドレスは dir@note.jp です)。