このページでは、メンバーシップにメンバー(人)を集めるために実施するとよいことをまとめています。
その他の役立つリンク集は メンバーシップ運営マニュアル (オーナー向け/リンク集) をご覧ください。
■ 告知
メンバーシップをつくったら、ご自身のSNSやnoteで告知をしましょう。メンバーシップのURLとともにどんなメンバーシップなのか合わせて紹介すると、興味を持った人が参加してくれる可能性が高まります。
note以外ですでに活動場所を持っている場合は、 普段活動している場でご自身のメンバーシップについてシェアしてみましょう。
Twitterのプロフィール欄にnoteのメンバーシップページのURLを貼り付けたり、YouTubeの動画の最後や概要欄でメンバーシップを紹介するのもいいでしょう。
すでにいるファンの方のなかから支援者を募るほうが、一から支援者を見つけるより支援を集めやすいです。 そのために、まずはメンバーシップの存在をファンの方に知ってもらうきっかけをつくりましょう。
また、メンバーシップに関するnoteを書いたら、まだ入っていないひとも見れるように「メンバーシップの説明」として設定をしましょう。
■ メンバーシップの説明記事を設定する
未加入者に自分のメンバーシップを紹介するために、 記事を1つだけ「メンバーシップ未加入者向けページ」に表示させることができます。
▼メンバーシップ未加入者向けページ
メンバーシップについて書いた記事を公開したのち、 右部分にある [・・・] をクリックすると、[メンバーシップの説明に設定] という表示が出てくるので、これを選択します。