※本機能はnote proの機能です
※主に、出版社などのメディア企業、公的機関向けのオプションとなります
※SmartNews媒体ガイドライン、コンテンツポリシー上、法人格を有する団体のみのお申し込みとさせていただきます
SmartNewsに、貴社のnote掲載記事をそのまま配信することで、外部露出を増やすことが可能です。
弊社にてSmartNewsに対応したSmartFormat(RSS)を発行します。SmartNewsへの記事配信申請後、媒体ガイドライン、コンテンツポリシーなどを満たす企業のみ記事配信が開始されます。
目次
SmartNewsでの配信希望時の注意点
申込み方法
SmartNewsに配信させる記事の設定
SmartNewsでの配信希望時の注意点
SmartNewsでのコンテンツ配信までのフローは下記となります。
最終的な配信開始までに1〜2ヶ月かかる場合もあります。
1)スマートニュース株式会社に配信を希望しているnoteの記事内容が、媒体ガイドライン、コンテンツポリシーに合致しているかを確認
2)noteの内容がSmartNewsの媒体ガイドライン、コンテンツポリシーに沿っている場合に、弊社から契約情報入力フォームをご案内(フォームから契約情報を送信いただいた翌月からお支払いが発生します)
3)弊社からSmartFormatを発行、貴社からスマートニュース株式会社の受付窓口へ正式申請
スマートニュース株式会社で、正式に記事内容の確認。SmartFormatの形式の確認を行い、配信がスタートできるか判断
また、掲載有無や掲載箇所をコントロールすることはできません。
※配信された記事の表示内容や、SNSなどの埋め込み表示の対応に関しては、note側の仕様との兼ね合いで、SmartNews側の仕様に対し完全な対応ができないことがございます。ご了承ください。
「媒体ガイドライン」「コンテンツポリシー」を必ずお読みください。
お支払いについて
料金は月額20,000円(税別)です。
お支払い方法は、年払いプランまたは月払いプランの基本プランに準じます。
※年払いプランをお申し込みの場合、途中解約・返金は承っておりません。
※年払いプランをお申し込みいただいていて、途中から本オプションにお申し込みいただく場合、残りの契約期間分の料金を一括にてお支払いいただきます。
下記、申込方法の⑤のご連絡の際に、契約情報入力フォームをお送りします。
フォームから契約情報を送信いただいた段階で、契約成立となり、フォーム送信月の翌月からお支払いが発生します。
配信対象となる記事について
スマートニュース株式会社で配信許可が下りた後(下記申し込み方法のステップ5)、弊社にてSmartNews配信用フォーマットを発行する(下記申し込み方法のステップ6)時点で、note proアカウントに掲載されている最新の5記事以降から配信対象となります。
過去に投稿された記事については、配信対象となりません。
最終的にSmartNewsに掲載されるかは、スマートニュース株式会社の判断に委ねられます。
申込み方法
note proのご利用を開始いただき、必要な条件を満たした後に、申込みを行うことができます。
◆SmartNewsの申込みに必要な条件
・noteのアカウントに独自ドメインを適用をしている
- 設定方法については独自ドメインの設定についてをご確認ください。
・noteアカウントにロゴを設定している
- 設定方法については「ロゴとファビコンをオリジナルのものに変更する」をご確認ください。
・1ヶ月以上のnote運用実績がある
・noteに5本以上の記事が公開されている
・代理運営の場合、noteのプロフィール欄に代理企業情報の記載がある
-プロフィール欄に「企業名・コーポレートURL」を記載してください。
※上記は媒体の内容がコンテンツポリシーに沿っているかをSmartNews側で判断するためにお願いしております。記事の内容によっては、さらに長期間の運用や記事本数がある状態での申請をお願いする場合もあります。
- noteアカウント設定ページから「運営サポート」を選択
- メニューの「プラン設定」を選択
- SmartNews配信フォーマット対応「問い合わせ」を選択
- 必要事項をフォームに入力し、送信
- 弊社からスマートニュース株式会社へ、媒体ガイドライン、コンテンツポリシーに則しているか確認します
回答までに最長1・2ヶ月程度かかる場合があります。結果は、弊社からメールでご連絡します。
媒体ガイドライン、コンテンツポリシーに則していた場合は、弊社より契約情報入力フォームをご連絡します。
フォームに必要事項をご入力のうえ、送信してください。本フォームの送信をもって、契約成立となります。フォーム送信月の翌月から料金が発生します。 - 弊社にてSmartNews配信用フォーマットを発行し、メールでご連絡します。
※ SmartNews配信用フォーマットによってスマートニュース社にデータが送付される対象は、直近公開した5記事と、その後「公開設定」で「この記事を外部配信する」をチェックし更新した記事です。 - SmartNewsサイトのSmartNewsにはじめて記事を配信するに沿い、貴社にてSmartFormat申請フォームから申請をお願いいたします。
この時点でSmartNewsにはじめて記事を配信するにある
「2. 記事配信用のフィードを準備する」まで完了しております。
「3. 申請する」にありますとおり、SmartFormat申請フォームから、必要な情報を入力し、送信してください
SmartNewsの配信サービス詳細につきましては、SmartNews 媒体運営者サポートサイトをご確認ください。
スマートニュース株式会社とやり取りされる中で配信仕様に関する依頼などがあった際にも、note pro運営事務局までご連絡ください。
SmartNewsに配信させる記事の設定
記事を作成し、「公開設定」ボタンをクリックすると、詳細設定の項目に「この記事を外部配信する」というチェックボックスが表示されます。
デフォルトはSmartNewsに配信される設定になっていますので、配信を希望しない記事がある場合は、チェックを外してください。
記事公開後の変更はできません。