note IDは、2020年7月9日から変更ができるようになりました。
■ note IDを変更する場合の注意点
1)クリエイターページやすべての記事のURLが変わります
note IDを変更した場合、記事やクリエイターページのURLもそれに伴ってすべて変わります。以前のURLからは、記事やクリエイターページにアクセスできなくなります。
2)WEBから過去のクリエイターページや記事へのリンクがつながらなくなります
ご自身のSNSやサイトにnoteの記事を埋め込んでいた場合、リンク先を変更しない限りアクセスできなくなります(リダイレクトされません)。
これまでに、SNSで記事をシェアをしていたり、他のサイトに記事URLを掲載したりしていた方は、note IDの変更は慎重に検討ください。 SNSやブログに記載されている場合は、ご自身で適時差し替えていただくなどご検討ください。
※ アプリからは引き続きリンクが繋がります。
3)変更後は以前の note ID を他のひとが取得する場合があります
変更前のnote IDを誰かが取得した場合、以前のnote IDに戻せなくなります。
※noteを退会した場合も、その時点で使用していたnote IDは使えなくなります。
4)note proを契約して独自ドメインを適用している場合、以前のnote IDのURLにリダイレクトがかからなくなります
独自ドメインを適用している場合、note proのアカウントURL(note.com/note ID)にアクセスした際に、独自ドメインへリダイレクトがかかります。
note IDを変更した場合、note.com/(以前のnote ID)にはアクセスできなくなります。
note.com/(新しいnote ID)に対して、独自ドメインへのリダイレクトがかかるようになります。
独自ドメインの適用には影響はなく、引き続きアクセスできます。
問題のない場合は、下記の手順で変更できます。
note IDを変更する方法
PCの場合
- 画面右上のアイコンを選択
- [アカウント設定]から[note ID]の[変更]を選択
- 新しいIDを入力→[変更する]を選択
・3〜16文字の英数字
・記号は「 _ 」(アンダースコア) がつかえます - 確認画面が表示されたら内容を確認し、問題なければ[変更する]を選択
※退会済のアカウントのnote IDは再利用できません。
iOSアプリの場合
- 画面右下の[アカウント]を選択
- [アカウント設定]から[note ID]を選択
- 新しいIDを入力→[変更]をタップする
・3〜16文字の英数字
・記号は「 _ 」(アンダースコア) がつかえます - 確認画面が表示されたら内容を確認し、問題なければ[変更する]を選択
※退会済のアカウントのnote IDは再利用できません。
Androidアプリの場合
- メニューボタンをタップして[設定]を選択
- [アカウント設定]から[note IDの変更]を選択
- 新しいIDを入力→[変更する]をタップする
・3〜16文字の英数字
・記号は「 _ 」(アンダースコア) がつかえます
※退会済のアカウントのnote IDは再利用できません。