すてきなクリエイターを見つけてnoteをフォローをしたとき、普段どんな投稿をしているのか、知りたくなったことはありませんか。noteでは、Twitterと連携することができます。
目次
※ iOSアプリの場合、Twitter連携はできますが、Twitterを利用した新規登録・ログインはできません
Twitter連携でできるようになること
1. Twitterでシェアしたときに、自分のTwitterユーザー名が表示されます
自分の記事を誰かがシェアしたとき、感想やメンションに気付きやすくなります。
2. noteのクリエイターページにTwitterアイコンが表示されます
Twitterアイコンにはリンクも張られるので、本人だと伝わりやすくなります。また、noteを読んでくれたひとがTwitterアカウントをフォローしやすくなり、より多くのひとにあなたの活動を知ってもらえます。
3. 次回以降、Twitterアカウントでnoteにログインできます
「Twitterでログイン」ボタンをクリックすると、noteにログインできるようになります。
※ iOSアプリの場合、Twitter連携をしていても、新規登録・ログインはできません
4. Twitterでフォローしている人をnote上で見つけやすくなります
設定ページで「Twitterでフォローしているクリエイターをみつける」ボタンをオンにすることで、Twitterでフォローしている人が「あなたにおすすめクリエイター」枠に表示されるようになります。
※ この機能は、両者がTwitter連携をオンにしていて、かつ「Twitterでフォローしているクリエイターをみつける」をオンにしているときのみ、お互いのnote上にアカウントが紹介されます。
Twitterアカウントの連携方法
PCの場合
ChromeやSafariなどのWebブラウザから、noteにログインしてください。
- 別のタブでTwitterを表示し、自分のTwitterアカウントにログインする
- noteの「アカウント設定」に戻り、「ソーシャル連携」Twitterの「OFF (灰色)」ボタンをクリックする
- 「Twitterアカウントとの連携について」の内容を確認したのち、緑色の [同意して連携]ボタンをクリックする
- 自分のTwitterにログインする
iOSアプリの場合
- あらかじめ自分のTwitterアカウントにログインする
- noteの「アカウント設定」を開き、「ソーシャル連携」箇所の「OFF (灰色)」ボタンをタップする
- 「note(ノート)Appによるアカウントへのアクセスを許可しますか?」の内容を確認したのち、青色の [アプリにアクセスを許可]をタップする
- 自分のTwitterにログインする
Androidアプリの場合
- あらかじめ自分のTwitterアカウントにログインする
- noteのクリエイターページの「設定」から「アカウント設定」を開く
3. 「ソーシャル連携」箇所の「OFF (灰色)」ボタンをタップする
4. 「note(ノート)Appにアカウントへのアクセスを許可しますか?」の内容を確認したのち、青色の [連携アプリを認証]をタップする
5. 自分のTwitterにログインする
クリエイターページに自分のTwitterアカウントを表示したくない場合
Twitterアカウントを連携した後、クリエイターページに自分のTwitterアカウントを表示したくない場合は、[クリエイターページや記事のシェア時にアカウントを表示] を OFF (灰色) にしてください。
引き続き、Twitterアカウントでログインできますが、クリエイターページには表示されません。
Twitterアカウントの連携解除方法
プライベート利用の非公開アカウントや、現在使っていないアカウントなどは、以下の流れで連携を解除できます。
- 「アカウント設定」の「ソーシャル連携」箇所の「ON (緑色)」ボタンをクリックする
- 自動的に連携が解除され、「OFF (灰色)」に変更する
連携しているTwitterアカウントを変更する方法
連携したいアカウントとは別のアカウントを設定した場合、一度連携をオフにし、連携したいTwitterアカウントにログインし直した後、再度Twitter連携をONにすることで、連携しているTwitterアカウントを変更することができます。
- noteのアイコンを選択しメニューを表示、[アカウント設定] を選択
- 「ソーシャル連携」箇所の [ON (緑色)] ボタンをタップし、Twitter連携をオフにする
- Twitterのホームを開き、連携したいTwitterアカウントへ切り替えまたはログインし直す
- noteのアカウントにて再度、Twitter連携をONにする