ここでは、メンバーシップについてこれまでいただいたご質問にお答えしています。メンバーシップの機能については、まず以下のヘルプをご覧いただくことをおすすめします。
目次
- 機能に関するご質問
・Q : メンバーシップとはどのような機能ですか?
・Q : サークル機能との違いを教えてください。
・Q : 特典としてメンバーに提供できるものを教えてください。 - ご利用に関するご質問
・Q : 開設にあたり、費用はかかりますか?
・Q : 開設にあたり、審査はありますか?
・Q : 手数料について教えてください。
・Q : 途中で価格を変更することはできますか?
・Q : 開設にあたって必要なものはありますか?
機能に関するご質問
Q:メンバーシップとはどのような機能ですか?
A:誰でもかんたんに月額制サブスクリプションをつくれる新機能です。
作品や活動を発表しながら読者やファンと交流したり、プロジェクトやチームで活動報告を限定的に公開したりと、クリエイターが継続的な応援のもと創作活動に集中できるようにする機能です。
Q:サークル機能との違いを教えてください。
A:目的にあわせてメンバーに多様な届け方ができるようになります。
メンバーシップがリリースされると、現在運営されているサークルは自動的にメンバーシップに切り替わります。限定記事・マガジンの追加が可能となり、目的にあわせて多様な方法で創作した作品をファンに届けたり、ファンと交流したりできるようになります。
Q:特典としてメンバーに提供できるものを教えてください。
A:参加者限定記事・マガジン・掲示板や、外部サービスへの参加リンクを特典に設定できます。
ご自身の活動にあわせた特典を自由に設定できます。これまでにnoteで書いた記事・運用しているマガジンを活用いただくことも可能です。
ご利用に関するご質問
Q:開設にあたり、費用はかかりますか?
A:開設に費用はかかりません。
誰でも無料でご利用いただけます。
Q:開設にあたり、審査はありますか?
A:利用規約に反していないかなどの審査をさせていただきます。
審査には、原則1日程度お時間をいただいています。
Q:手数料について教えてください。
A:売上総額から、事務手数料、プラットフォーム利用料、振込手数料を差し引いた金額をお振込みします。
くわしくは、noteヘルプセンターの「コンテンツを販売する際に引かれる手数料」をご覧ください。
Q:途中で価格を変更することはできますか?
A:一度設定した金額は、途中で変更することができません。
再度プランを作成し、申請をお願いします。
Q:開設にあたって必要なものはありますか?
A:特にありません。