ここでは、サークルについてこれまでいただいたご質問にお答えしています。サークルの機能について、まずは以下のヘルプをご覧いただくことをおすすめします。
目次
決済に関するご質問
Q:サークル会費の周期はどうなっていますか?
A:加入月は当日、それ以降は毎月月初(1日)に発生します。
例えば11月15日に参加された場合、11月15日、12月1日、1月1日、2月1日…と発生します。
Q:手数料はどうなっていますか?
A:有料マガジンや有料記事など、これまでと同様になります。
詳しくは以下のヘルプをご参照ください。
Q:決済方法はクレジットカードのみですか?
A:クレジットカードのみです。
登録方法は以下のヘルプをご参照ください。
Q:決済方法のクレジットカードは何が使えますか?
A:今までのnoteと同じです。
Visa、Master、JCB、アメックス、ダイナーズクラブを使用できます。
詳しくは以下のヘルプをご参照ください。
Q:価格を変更する目的で別プランを作った場合、旧プランの会員はそのまま移行(スライド)できますか?
A:できません。
ご自身でメンバーに呼びかけるなどして、ご対応いただきますようお願いいたします。
(!)すでに参加しているメンバーへの事前告知など、配慮をお願いいたします
サークルの運営方法に関するご質問
Q:1アカウントあたり複数のサークルを運営できますか?
A:1アカウントにつき1つのサークルを運営できます。
複数の運用をお考えの場合、別のアカウントで新しくサークルを作成するか、プランの機能をご活用ください。
Q:サブオーナーの設定はできますか?
A:できません。
Q:特定の人を無料でサークルに招待できますか?
A:はい、サークルの管理ページから一般参加メンバーとしての招待が可能です。
詳しくはこちらをご確認ください。
※「共同運営マガジン」のように、管理メンバーとして招待することは現時点ではできません
Q:Slackを連動してサークルを運営する場合。サークルを退会するとSlack自動退会できますか?
A:できません。
メンバーご自身にご退会いただくか、オーナーによる手動での退会手続きをお願いいたします。
Q:月額会費以外での課金方法はありますか?
A:サークルは月額会費のみです。
Q:共同運営マガジンのように、共同でサークルを運営できますか?(自分が編集者で、著者と一緒に運営するなど)
A:共同運営機能はありません。
著者ご自身にサークルを作成いただくことになります。
運営方法は工夫していただく必要があるかと思います。
Q : サークルを消すことはできますか?
A:サークルは削除できません。
プランは削除できます。
また、プランを削除しても掲示板の投稿は削除されません。
プラン・会費に関するご質問
Q:会費の変更はできますか?
A:できません。
変更したい場合は、一旦プランを廃止して、別のプランをつくってそちらを案内していただけますと幸いです。
(!)すでに参加しているメンバーへの事前告知など、配慮をお願いいたします
Q:メンバーの参加人数の制限や、途中で募集を止めることはできますか?
A:できません。
プランを非公開にすることでご対応お願いいたします。
一定人数になると募集を自動で停止するなどの機能はないので、手動での設定変更をお願いいたします。
Q:メンバー・プラン・会費の上限はありますか?
A:人数の上限はありません。
プラン数は5プランまで作成できます。
会費は100円~1万円の間で設定できます。
Q:0円のプランは作成できますか?
A:プランに設定できる最小価格は100円です。
※ note pro ユーザーは、無料プランの作成が可能です。
Q : サークルのプランは初月無料でつくれますか?
A : つくれません。
参加したタイミングでお支払いがはじまります。
Q:期間限定プランは作れますか?
A:期間限定にできる機能はありません。
プラン作成時に、「○月で閉じます」と宣言して閉じていただくなどがよいかと思います。
(!)閉じる際には、参加しているメンバーへの事前告知など、配慮をお願いいたします
Q:プランごとに人数の上限を設定できますか?
A:できません。
これ以上参加者を増やしたくない場合は、プランを非公開にしてください。
非公開中は、新たに参加することはできません。
Q : プランを消すと、今そのプランを契約している方の契約はリセット(解約・解除)されますか?
A : 毎月25日までに手続きを完了すると、当月末でプランは終了します。
26日~月末に手続きをされた場合は、翌月末で終了します。
削除したプランに参加していたメンバーの契約も、プランの終了と同時に終了します。
Q:会員証の推奨画像サイズはいくつですか?
A : 1280 x 720pxです。
登録画像についてはこちらもご覧ください。
▼画像について
掲示板・投稿に関するご質問
Q:画像以外の音声・映像は投稿できますか?
A:画像とテキストのみ投稿できます。画像は最大4枚まで投稿できます。
Q:掲示板上では他のメンバーのコメントも見られますか?
A:メンバーであればすべて見られます。
Q:特定のプランの人だけが見れる投稿はできますか?
A:掲示板は全プラン共通ですが、公開範囲を指定して投稿することができます。
掲示板への投稿の公開範囲を指定することができます。
特定のプランに特別な投稿を見せることや、サークルに入っていない人にも投稿を公開することが可能です。
公開範囲の指定については、公開範囲を指定して投稿するをご確認ください。
Q:プランで「掲示板での質問可/不可」を特典にした場合、運用はどのようにしたらよいですか?
A:オーナーが、質問しているメンバーのプランをチェックし、質問可否を決めていただきます。
投稿のタイトルに「〇〇プランの方向け」とつけていただくなどで、運用していただけますと幸いです。
Q:掲示板の投稿を「その月しか見られない」ようにできますか?
A:できません。
投稿自体を消していただくことで、ご対応いただけますと幸いです。
Q:メンバーはどのような形で、参加しているサークルの掲示板を見ますか?
A:メンバーの[サークル]ページにも「参加中」が表示されています。
参加中の場合はそこから見にいくか、オーナーのページにアクセスし、「サークル」タブに切り替えることで見られます。
Q:掲示板のコメントのツリーは、永遠に階層がつきますか?
A:2段階までです。
例えば、投稿にコメントしたメンバーに、オーナーがコメントするなどは可能です。
Q:掲示板の投稿では画像を何枚投稿できますか?
A:最大4枚まで投稿できます。(コメントも同じく4枚まで投稿できます)
その他
Q:管理画面はどういう見え方ですか?プランの人数はわかりますか?
A:メンバーのページで、プランでソートすると、人数がわかります。
Q:メンバーのアカウントについて。既存のアカウントで参加できますか?
A:noteのアカウントをお持ちであれば、どなたでも参加できます。
サークルに参加するために、新たに会員登録しなおす必要はありません。
また、参加していることを非公開にしたい場合、
「参加しているサークルを確認する」の手順でアクセスし、「自分がメンバーであることを公開する」の設定を変更してください。
Q:サークルはnoteに登録していなくても参加できますか?
A:noteに会員登録する必要があります。
また、サークルに参加するにはクレジットカードの登録が必要です。
(!)サークル機能は、キャリア決済、PayPayには対応していません
Q:メール一括送付機能はありますか?
A:ありません。
Q:メンバー限定公開URLはどこから確認できますか?
A:以下の手順で確認できます。
- プロフィールアイコン>▼サークル にアクセスします
- 参加中のタブに切り替えます
- 確認したいサークルのプランの、会員証右上にある[歯車マーク]を選択します
- 限定公開URLをはじめ、プランの詳細を確認できます
※パソコンをご利用の場合、各クリエイターページのサークルタブにも表示されています
Q:参加していたプランを解約しました。もう一度同じプランに参加したいのですが、どうすればいいですか?
A:翌月以降にあらためて参加申請が可能になります。
また、月の途中で解約しても、その月の間はサークルに参加していることになりますので、引き続きお楽しみいただけます。
Q : サークル機能のメンバー 一覧の管理画面から、参加中のメンバーのnoteアカウントにアクセスできますか?
A : 管理画面からはアクセスできません。(2020/03/02現在)
サークルトップのメンバー一覧から、以下の手順でアクセスできます。
- クリエイターページにアクセスし、サークルタブに切り替える
(または、参加中のプランにアクセスする) - 「メンバー」を選択する
- 参加中の「サークルのメンバー」が表示される
メンバーは、自分がサークルに参加していることを公開するかどうか、以下の手順で変更できます。
Q : 参加メンバーにメールアドレスの入力をお願いしたいのですが、どこで設定できますか?
A:以下の手順で、メンバーが自分で設定できます。
- サークルの参加中にアクセスする
(上記のリンクにアクセスしてください) - 参加中のサークルが表示されるので、会員証右上の[歯車マーク]を選択する
- 設定画面の、「Email」の欄に受信可能なメールアドレスを入力する
メールを受信できない場合はこちらもご覧ください。
参考ヘルプページ