※マルチアカウント機能はnoteアプリでのみ利用できる機能です
マルチアカウント機能を使うことで、アプリ内で最大5つまでのアカウントを切り替えて利用できます。
アカウントの切り替えが簡単にできるため、用途や目的に合わせてアカウントを使い分けたい方に便利な機能です。
目次
機能の詳細
・最大5つまでアカウントを追加できます。
・追加したアカウントは簡単に切り替えができます。
・アカウントを切り替えると、そのアカウントがアクティブになります。
・アカウントの追加や切り替えは、アプリ内の専用画面から行えます。
・追加したアカウントからログアウトすることで、アカウントの一覧から削除することができます。
・プッシュ通知はアクティブになっているアカウントでのみ受け取れます。
使い方
アカウントの追加方法
- [ マイページ ]をタップ
- [ アカウント切り替え ]をタップ
- [ アカウントを追加 ]をタップ
- [ 既存のアカウントにログイン ]または[ 新しいアカウントを作成 ]をタップし必要な情報を入力
※[ マイページ ]の長押しでもアカウントの追加が可能です
アカウントの切り替え方法
- [ マイページ ]をタップ
- [ アカウント切り替え ]をタップ
- アクティブにしたいアカウントをタップ
アカウントの一覧からアカウントを削除する方法
※追加されているアカウントからログアウトすることで、アカウントの一覧から削除されます
- [ マイページ ]をタップ
- [ アカウント切り替え ]をタップ
- アカウントの一覧から削除したいアカウントをタップ
- ログアウトをタップ
注意事項
- マルチアカウント機能はnoteアプリでのみ利用できます。
- アカウントの追加は最大5つまでです。
- プッシュ通知はアクティブになっているアカウントでのみ受け取れます。
-
1つのメールアドレスは1つのアカウントにのみ登録できます。「新しいアカウントを追加」する場合、既存のアカウントに登録済みのメールアドレスはご利用いただけません。
よくある質問
Q. アカウントはいくつまで追加できますか?
A. 最大で5つまで追加できます。
Q. 5つ以上アカウントを追加したい場合はどうすれば良いですか?
A. 5つ以上は追加できませんので、追加しているアカウントのいずれかを削除して調整してください。
Q. アクティブでないアカウントにも通知は届きますか?
A. いいえ。通知はアクティブなアカウントだけに届きます。
Q. アプリ外でアカウントを退会した場合、どうなりますか?
A. 退会したアカウントがアクティブだった場合は、アプリを起動したタイミングで一覧から削除されます。
アカウントがアクティブでなかった場合は、アカウントの一覧画面に「データが取得できませんでした」と表示され、それを選択すると一覧から削除されます。
Q. アカウントの一覧で「データが取得できませんでした」と表示されている場合、どうすれば良いですか。
A. 「データが取得できませんでした」と表示されている場合、退会処理などにより当該のアカウントが有効でなくなった可能性があります。その場合、「データが取得できませんでした」をタップし、アカウントが切り替わるか確認してください。切り替えの際にログアウトされた場合は、再度アカウントを追加してください。