メンバーシップとは、あらゆるジャンルのクリエイターが、月額会費制のコミュニティや同好会をはじめられる機能です。 メンバーは、好きなクリエイターのメンバーシップに入ることができます。
参加すると、参加者特典記事・マガジン・掲示板の閲覧や、外部サービスへの参加などの特典を受けることができます。このページでは、メンバー向けの「メンバーシップでできること」について紹介していきます。
特典記事とは
特典記事では、参加したメンバーシップのオーナーが投稿した活動報告やお知らせなど、メンバーシップに紐づけられた記事を自由に読むことができます。通常の記事と違い、メンバーシップの参加メンバーが、参加特典として閲覧することができます。
特典マガジンとは
マガジンでは、参加したメンバーシップのオーナーがお気に入りの記事をまとめて、ブックマークがわりにしたり、テーマに沿って記事を分類したりします。雑誌や、単行本のような機能です。特典マガジンは、通常のマガジンと違い、メンバーシップの参加メンバーが、参加特典として閲覧することができます。
掲示板とは
メンバーシップのオーナーと参加したメンバーのみに限定公開された、コミュニティの場です。投稿はオーナーのみができますが、メンバーも投稿にコメントをすることが可能です。
気になる投稿があれば、気軽にコメントでリアクションすることができます。
そのほかの特典とは
オフ会・個別相談会・画像データや資格試験の対策資料の配布など、オーナーが設定した特典のみ利用ができます。また、オーナーが設定していれば、外部サービス(SlackやDiscordやZoomなど)を利用して、オーナーとコミュニケーションを取ることもできます。
目次
メンバー(参加者)ができること
1. メンバーシップに参加する
メンバーシップに参加するには、noteへのアカウント登録と、メールアドレスの認証、クレジットカードの登録が必要になります。
※iOS・Androidアプリでは設定できません
- noteに登録する
アカウント登録方法は [こちら] - 登録アドレスを認証する
登録メールアドレスの認証方法は [こちら] - アカウント設定でクレジットカードを設定する
現在、メンバーシップに参加するには、クレジットカードの登録が必要です。2022年7月現在、キャリア決済、PayPayでの支払いはできません。
クレジットカード情報の登録方法は [こちら] - クリエイターのメンバーシップページでプランを選択し参加する
入りたいメンバーシップを運営しているクリエイターのページにアクセスします。タブを「ホーム」から「メンバーシップ」に切り替えて入りたいプランを選択します。
※ メンバーシップの決済はお申し込みをいただいた時に初月分が発生し、その後は毎月1日に発生します
※ 参加時にチェックボックス「自分がプランに参加していることを公開する」があります。公開したくない場合は、チェックを外してください
そのほか、記事の詳細画面よりメンバーシップに参加することも可能です。
試し読みエリアの下部にどのプランに参加するとつづきが読めるのか、表示されます。
また、動画でもメンバーシップに参加する方法を解説しています。以下の動画よりご覧ください。
※ 2022年7月から、「サークル」は「メンバーシップ」へバージョンアップしました。動画の内容は旧サークルの内容が含まれています。
2. 参加しているメンバーシップを確認する
- プロフィールアイコンを選択して、[メンバーシップ]を選択する
- [参加中]を選択
- 確認したいメンバーシップの三点ボタンを選択
- メンバーシップの詳細からメールアドレスやSNS情報を入力する事ができます
※ この情報はメンバーシップオーナーやnote事務局のみに表示されますので、ご安心ください
メンバーシップに参加すると、下記画面が見られるようになります。
・ホーム
ホーム画面は、加入したメンバーシップの「掲示板」「メンバー特典記事」「メンバー特典マガジン」の最新情報を一気に確認することができるページです。解約すると、ホーム画面は閲覧できなくなります。なお、各メンバーシップで1件も投稿されていないコンテンツは、ホーム画面上に表示されません。
※ 解約した月の間は、メンバーシップ内のコンテンツを閲覧することができます
・掲示板
メンバーシップ参加期間は、メンバーシップ全体向け、または参加しているプラン向けの投稿は、閲覧することができます。解約すると、参加していたメンバーシップ内のすべての掲示板が閲覧できなくなります。
※ 解約した月の間は、メンバーシップ内のコンテンツを閲覧することができます
・記事
メンバーシップ参加期間は、メンバーシップ全体向け、または参加しているプラン向けの記事は、閲覧することができます。解約すると、参加していたメンバーシップ内のすべての記事が閲覧できなくなります。
※ 解約した月の間は、メンバーシップ内のコンテンツを閲覧することができます
・マガジン
メンバーシップ参加期間は、メンバーシップ全体向け、または参加しているプラン向けのマガジンは、閲覧することができます。定期購読マガジンの場合は、過去に追加された記事も閲覧ができます。解約すると、参加していたメンバーシップ内のすべてのマガジンが閲覧できなくなります。
※ 解約した月の間は、メンバーシップ内のコンテンツを閲覧することができます
・メンバーシップ情報
・公開設定をしている参加メンバーの一覧
3.会員証を確認する
メンバーシップの会員証から加入日や会員番号、加入プランを確認することができます。
- プロフィールアイコンを選択して、[メンバーシップ]を選択する
- [参加中]を選択
- 加入しているメンバーシップの画像を押す
- 会員証を確認できるページが開き、画像を押すと会員証が表示される
※ メンバーシップを一度退会し、再加入すると、会員番号は初回加入時の番号が割り振られます。
4.記事やマガジンを閲覧する
- 自分のメンバーシップ、もしくは自分が参加しているメンバーシップにアクセスします
- 画面上部にあるタブの「記事」「マガジン」など、読みたい項目を選択します
※ メンバーシップの特典として、新たに追加された記事・マガジンは、通知などからも閲覧できます。
5. 投稿にコメントする
- 自分のメンバーシップ、もしくは自分が参加しているメンバーシップにアクセスします
- メンバーシップの投稿にコメントします
※ 自分が参加しているメンバーシップは、プロフィールアイコンを選択して、[メンバーシップ]を選択し、「参加中」から確認することができます
※ コメントでも、画像を最大4枚投稿できます
6.付与されたバッジを見る
メンバーシップ内の各画面(掲示板など)で、累計活動期間に応じたバッジが表示されます。クリエイターを応援する期間が長いと、その分バッジで可視化されるので、特別感を味わうことができます。
7. オーナーにメールアドレスなどを知らせる
オーナーがあなたへの連絡をするための連絡先を入力することができます。
ここに入力された情報はオーナーのみ確認することができます。
- メンバーシップ画面の参加中にアクセスする
(上記のリンクにアクセスしてください) - 参加中のメンバーシップが表示されるので、会員証右下の[三点ボタン]を押下する
- 設定画面の、「Email」の欄に受信可能なメールアドレスを入力する
8. メンバーシップを退会する
- プロフィールアイコンを選択して、[メンバーシップ]を選択する
- [参加中]を選択
- 退会したいメンバーシップの会員証右下の[三点ボタン]選択
- [加入情報を確認] を選択
- メンバーシップの詳細の[プランの解約]を選択
- 確認のため、解約するプランの詳細がもう一度表示されます。その画面で[解約する]を選択するとメンバーシップの退会が完了します
※ 解約した月の間は、メンバーシップ内のコンテンツを閲覧することができます
※ 月末までに解約すると、翌月月初(1日)の料金請求はございません
※ iOS・Androidアプリでは設定できません
メンバーシップのたのしみ方(オーナー向け)
メンバーシップに参加してみて、ご自身でもはじめてみたくなった方は、以下をご覧ください。
▼ メンバーシップのたのしみ方(オーナー向け)
▼ プラン設定、掲示板活用、集客のポイントまとめ
▼ メンバーシップ 運営のためのハンドブック
メンバーシップに関するよくあるお問い合わせ
これまでいただいた質問にお答えしています。
以下のヘルプをご参照くださいませ。