▼ 使い方動画はこちら
だれかに共有して感想を聞いてみたり、自分で表示確認をしてみたり。公開前のプレビュー記事を共有できる「共有用リンク」を作成することができます。
共有用リンクについて
- 共有用リンクの作成は、記事を作成したクリエイターのみが行えます
- 共有用リンクの有効期限は、記事を公開するまで無期限です(※ 2020年9月28日以降に発行した共有用リンクに限ります)
- 1つの記事につき、共有用リンクは同一です(下書きを編集してもリンクは変わりません)
- 共有リンク内に公開時のURLが表示されます(下書きを編集しても公開時のURLは変わりません)
- 記事公開後も、下書き画面から共有用リンクを再発行できます
- ファイルのダウンロード機能は下書き状態だと有効にならず、公開後に有効になります
以下の場合は、共有用リンクが無効になります。
- 記事の公開
- 記事の削除
- クリエイターの退会
共有用リンクの作成方法
PCの場合
1. 投稿画面の記事右上にある [・・・] をクリックする
2. [共有用リンクを取得] をクリックする
3. コピーされたリンクを共有する
共有用リンクのページのイメージ
記事の内容の確認に特化したページですので、表示しているどのボタンをクリックされても反応しません。
また、下書きもしくは公開後一度でも編集を保存された記事は、[記事] からも共有用リンクを取得していただけます。
公開後編集をされていない記事は [共有用リンクを取得] の選択肢が表示されませんので、ご注意ください。
iOSアプリの場合
1. 共有用リンクを作成したい記事を開き、記事の右にある [•••] をタップする(①)
2. [共有用リンクを取得] をタップする(②)
3. コピーされたリンクを共有する
Androidアプリの場合
1. 記事一覧ページを開き、共有用リンクを作成したい記事の右にある [⋮] をタップする
2. [共有用リンクを取得] をタップする
3. コピーされたリンクを共有する
スマートフォンでの共有用リンクのページのイメージ
記事の内容の確認に特化したページですので、表示しているどのボタンをクリックされても反応しません。