noteはクリエイターや読者が安心して利用できる環境づくりのひとつとして、セキュリティ対策をすすめています。
独自ドメイン機能のUIおよび仕様の一部も変更となるためお知らせします。一部操作では慣れない点も出てくることが想定されますが、ご了承ください。
リリースノート
具体的な変更点は、以下のとおりです。
今後の本件に関する改修は、本ページにてお知らせします。
最終更新日:2021/10/12
変更箇所 | 内容 |
通知内容を表示できるページの変更 | 独自ドメインのページを閲覧している際に、通知のベルアイコンを選択すると、noteのトップページへ遷移し通知内容をご覧いただけます。 |
note proアカウント設定ページへのナビゲーションを変更 | クリエイターメニュー内にあるnote proの「運営サポート」「プラン設定」「アナリティクスβ」へのリンクは、note.com配下のページを閲覧している時のみ表示されます。 詳細をご確認ください |
テキスト記事以外の投稿・編集時の画面遷移 | 「投稿」ボタンを選択すると、noteのトップページに画面遷移してからテキスト投稿、画像投稿、つぶやき投稿、音声投稿、動画投稿のどれを投稿するか選択することができます。 記事を投稿する際の操作に変更はありません。 |
バッジやお知らせのポップアップを表示できるページの変更 | noteにアクセスすると表示されるバッジの獲得や、連続投稿などをお知らせするポップアップは、note.comドメイン閲覧時、または独自ドメインからnote.comへ移動した際に表示されます。 |
フォローボタン選択時の画面遷移 | 「フォロー」ボタンを選択すると、そのページ内でクリエイターをフォローすることができますが、独自ドメインのページを閲覧している際に、一部のボタンではフォローするクリエイターのページを別タブで開いてからフォローします。 |
note proアカウント設定ページへのナビゲーションを変更
<これまで>
noteのどのURLを閲覧していても、クリエイターメニューからnote proの「運営サポート(旧 契約情報・各種設定)」「アナリティクスβ」へのリンクが表示され、ページを移動することができました。
<これから>
セキュリティの強化により、note.comドメインを閲覧されている時にのみ、note proの「運営サポート」「プラン設定」「アナリティクスβ」へのリンクが表示され、ページを移動することができます。
独自ドメインのnoteを閲覧している時には、note proの「運営サポート」「プラン設定」「アナリティクスβ」へのリンクが表示されません。
例
note proアカウント設定ページへのリンクが表示される
・noteのトップページ(https://note.com)閲覧時にクリエイターメニューを開いた時
・通常のnote(https://note.com/example)閲覧時にクリエイターメニューを開いた時
note proアカウント設定ページへのリンクが表示されない
・独自ドメインのnote(https://example.com )閲覧時にクリエイターメニューを開いた時
※独自ドメインを設定しているご自身のnoteの場合でも同様です
noteのトップページ、noteのアカウント設定ページからも、note proのこれらのページへ移動することができます。