noteにインポートされたデータは「記事一覧」にテキスト記事として、下書き状態で追加されます。
インポートの成功または失敗については、インポート開始後、3日以内にメールにてご連絡します。
なお、インポートするためのデータをほかのサイトなどからエクスポートする方法は、サイトによって仕様が違うためnote運営事務局ではサポート対象外となります。予めご了承ください。
インポートを行うことができるデータ形式
- WXR形式
- WXR形式とは、WordPress形式でエクスポートされるファイルです。RSSにWordPressの要素が足されたXMLファイルです。
- 文字コード:UTF-8
- 一度にインポートできるデータ容量:10MBまで
- 一度にインポートできる記事数の制限:1000件
- MT形式
- MovableType系のエクスポートファイルで、LINE BLOG等でエクスポートされるファイルです。noteでは、txtファイルがインポートの対象です。
- 文字コード:UTF-8
- 一度にインポートできるデータ容量:10MBまで
- 一度にインポートできる記事数の制限:1000件
note proをご検討中の場合は、note proサービスサイトまたはセールス担当者までお問合せください。
インポートされる内容
- タイトル
- 本文
- 画像
- 日時
※ 本文中に埋め込みされたURL(iframe)や一部の文字の装飾などは、文字列がテキストデータとしてインポートされます。その場合、埋め込みや文字の装飾について再設定を行う必要があります。
※ 画像はimgタグのsrc属性がhttp://またはhttps://で始まる画像URL(JPEG,PNG,GIF)の形式になっている時にインポートされます。それ以外の場合は、手動で再設定する必要があります。
※ インポートされたデータのnote上の公開日は、基本的には、インポートしたファイル内の日時になります。
2014年4月7日12:00以前の日付の場合、2014年4月7日12:00の日付でインポートされます。
インポートが行われた日より未来の日付の場合、インポートが行われた日時でインポートされます。
また、過去の日付の記事は、公開した際に新規タイムラインに表示されず、クリエイターページでは該当の日付に公開されたものとして表示されます。