このページでは、インポートに関するよくあるご質問(FAQ)およびトラブルシューティング情報を記載しています。
目次
- トラブルシューティング
-
よくあるご質問(FAQ)
トラブルシューティング: エラーなど、想定と異なることが発生した際にご覧ください。
FAQ: その他、よくお問い合わせいただく内容などを記載しています。
トラブルシューティング
Q. インポートを行うファイルを選択できない、または「このファイルはアップロードできません」とエラーが表示され、アップロードできません
A. データの拡張子が正しいものか確認して、データの調整を行い再度アップロードをお試しくだい
- WXR形式の場合は「.xml」
- MT形式の場合は「.txt」
Q. 「10MBを超えているためアップロードできません」とエラーが表示され、アップロードできません
A. 1度にnoteへインポートできるデータの容量は10MBです。データの容量について調整を行い、再度アップロードをお試しください。
Q. 「実行中のインポートがあります。」と表示され、インポートができません
A. 「実行中のインポートがあります。」と表示がでる場合、インポートを行っている最中です。
連続してインポートは行えないため、現在行われているインポートの完了メールが届いたら、改めてインポートを行ってください。
Q.「記事のインポートに失敗しました」というメールが届いた
A. ご状況を確認しますので、以下の項目にそって問い合わせフォームからご連絡ください。
- インポートを行ったアカウントのメールアドレスから問い合わせを行う
- インポートを開始した日時を記載する
- インポートデータを添付する
Q.「インポートに失敗した記事があります」というメールが届いた
A. 一部の記事がインポートに失敗した場合、同じインポートファイルにて、もう一度インポートをお試しください。
失敗した記事がインポートできる可能性があります。
この時、インポートに成功した記事は重複してインポートされることはありません。
再度、同じタイトルの記事のインポートが失敗する場合、失敗する記事のみを格納したファイルを作り、改めてインポートをお試しください。
Q.3日以上経過してもインポート結果についてメールが届かない
A. 3日以上メールが届かない場合は、ご状況を確認しますので、以下の項目にそって問い合わせフォームからご連絡ください。
- インポートを行ったアカウントのメールアドレスから問い合わせを行う
- インポートを開始した日時を記載する
併せて、以下のヘルプもご参照ください。
▼noteからのメールを受信できない場合の対処法
FAQ
Q. インポート中にログアウトや端末をOFFにしても大丈夫ですか
A. 「インポートを受け付けました」の表示後に、ログアウトや端末の電源をOFFにしてもデータは作成されますので、ご安心ください。
Q. インポートをキャンセルする方法はありますか
A. インポートはキャンセルできません。
現在行われているインポートの完了メールが届くのを、お待ちいただくようお願いします。
Q. インポートの状況を確認する方法はありますか
A. インポートの開始後と完了後にメールにてご連絡します。
3日以上メールが届かない場合は、ご状況を確認しますので、以下の項目にそって問い合わせフォームからご連絡ください。
- インポートを行ったアカウントのメールアドレスから問い合わせを行う
- インポートを開始した日時を記載する
併せて、以下のヘルプもご参照ください。
▼noteからのメールを受信できない場合の対処法
Q. 同じインポートファイルをインポートした場合どうなりますか?
A. 同じインポートファイルを使ってインポートした際には、インポートされる内容は重複しません。
例えば、一部のデータについてインポートが失敗している場合、再度同じファイルでインポートをお試しください。
Q. 一部重複するインポートファイルをインポートした場合どうなりますか?
A. 一部重複するデータを使ってインポートした際には、インポートされる内容が重複する場合があります。
重複してインポートされた場合、必要に応じてご自身で削除を行う必要があります。