PCの場合
テキストは、編集中に保存できます。保存には2つの方法があります。
- 編集中の内容を一時保存したい場合
画面右上にある [下書き保存] をクリックする
※ クリック後も、そのまま文章を編集することができます。 - 編集中の内容を保存して、記事の編集画面を閉じたい場合
画面左上にある [閉じる] をクリックする
保存された下書きは、[記事一覧] から再度編集することができます。
※ 新エディタは、10秒ほど触らない状態にしておくと、自動保存される仕様となっています。
過去の変更履歴を参照して適応させたい場合は、「記事の変更履歴から文章を復元する」をご覧ください。
※ 下書きをだれかに共有するときの共有用リンクの作成方法については、「下書きの内容を共有したい(共有用リンク)」をご覧ください。
iOSアプリの場合
1.編集中の画面右上にある [•••] をタップする
2. [下書きを保存]をタップする
3.編集中のテキストが下書き保存できたことを示すお知らせが表示されるので[OK]をタップして終了
※iOSアプリでは現在、「手動保存」のみの対応となっております。
Androidアプリの場合
1. 編集中の画面の右上にある縦三点リーダーをタップする
2. [下書き保存] をタップする
3. 編集中のテキストが下書き保存できたことを示すお知らせが表示されます。
※Androidアプリでは現在、「手動保存」のみの対応となっております。